【健康食品の基本⑪】健康食品(サプリメント)特定保健用食品(トクホ)とは?

健康食品(サプリメント)特定保健用食品について調べてまとめてみました。

 

健康食品(サプリメント)特定保健用食品(トクホ)とは?

健康食品(サプリメント)の中には「特定保健用食品」として区分けされた食品があります。

 

特定保健用食品は、からだの生理学的機能などに影響を与える保健効能成分(関与成分)を含み、その摂取により、特定の保健の目的が期待できる旨の表示(保健の用途の表示)をする食品です。

参照元:特定保健用食品について|消費者庁

 

特定保健用食品は、含まれる成分等を摂取することで「当該保険(健康保持増進等)の目的が期待できる」と国から認められ許可を得た食品となります。

 

特定保健用食品の名前よりも「特保」「トクホ」といった言葉の方が聞き覚えのある方が多いでしょう。

 

許可が下りた食品に関しては「消費者庁許可 特定保健用食品」とデザインされた許可マーク(以下画像)がパッケージ等に掲載され、特定保健用食品の義務表記と「保健用途の表示」ができるようになります。

 

参照元:https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/health_promotion/pdf/food_labeling_cms206_200602_01.pdf

 

「保健用途の表示」は、「コレステロールの吸収を抑える」「食後の血中中性脂肪の上昇を穏やかに」「血圧が高めの方に適する」といった感じの表現でパッケージ等に記載されています。

 

身近なところだとペットボトルのウーロン茶や炭酸飲料などが、コンビニエンスストアやスーパーでも売られていたりしますね。

 

もちろん医薬品では無いため「症状の改善」「治る」といった治療・治癒に関連する表現はできません。あくまで食品扱いです。

 

 

まとめ

特定保健用食品(トクホ)はかなり身近に浸透していて、ジュースやお茶、お菓子などにも許可マークがついているものが存在します。

 

普段食べているものにもトクホの許可マークがあるかも?探してみても面白いですよ!